自由が丘一丁目29番地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事

工事車両運搬経路

作業時間及び休日について

本工事の作業は、下記の①~⑨の場合を除き、原則として前8から午後7時までとし、日曜日は原則休業日と致します

  1. 暴風雨・地震等及び危険回避等の緊急時の安全維持作業
  2. 所轄行政機関の指導及び協議により、時間的に車両規制を受ける作業
  3. 交通渋滞・事故等の理由によりやむを得ない事情が生じた場合
  4. コンクリート打設作業・作業後のコンクリート押さえの左官作等、作業中断の難しい作業
  5. 振動・騒音を伴わない軽微な作業や内装の仕上げ、準備及び後付け作業
  6. 電気・ガス・水道・電話などを所管する機関の指導に基づくイフラ等の整備工事を行う場合
  7. ご近隣の皆様及び所轄行政機関と協議の上、取り決めた場合
  8. 交通量、周辺通勤通学時間帯に配慮し、深夜・早朝とした場合搬出入作業等
  9. 昼間の工事車両のリスク低減対策について
    交通量(周辺一般車両と歩行者混雑時間帯)を鑑みて、下記作業については、夜間も作業を行わせていただき、
    • 全体工期の短縮
    • 通勤、通学時間含めた昼間の工事車両の多い期間の短縮
    上記を図る計画とさせていただきたく存じます
    (※20:00~05:00想定)
    1. 掘削残土搬出作業(掘削し、場外へ搬出する作業)
    2. 掘削に付随する切梁、構台架設工事(山留壁を保つ作業
    3. 鉄骨建方作業
    4. 外構工事

当地区の大規模なイベントのある祝日について

  • 本工事の作業は、休日を日曜のみと設定しておりますが、当地区の大規模なイベントやお祭りのある祝日については、原則休日とさせていただきます。 (9月:熊野神社例大祭 10月:女神まつり 等)
  • ただし、下記の①~②の場合は、作業する場合がございます。
    1. 暴風雨・地震等及び危険回避等の緊急時の安全維持作業
    2. 振動・騒音を伴わない軽微な作業や内装の仕上げ工事
      ※下記手段でお知らせ致します
      1. 仮囲いお知らせ看板(デジタルサイネージ)
      2. 当現場ホームページ(現在準備中、仮囲いにQRコード掲示予定)

一般の祝日について

上記当地区の大規模なイベントの無い一般の祝日については、作業を行いますが、歩行者天国を考慮し、搬出入車両を午前中かつ、必要最小限に制限する計画としております。

騒音、振動、粉塵について

工事用機械装置、運搬車、工具等の使用にあたっては、関係法令で定られた制基準を守るとともに、騒音・振動の抑制のため使用機および使工法について分留意して作業いたします。また、粉塵等の作業につきまては、飛散防止のた散水を行います。

災害防止について

工事期間中は、通行人の安全ならびに近隣建物の保護に十分配慮し、下記の事を遵守して工事にあたります。

  1. 敷地境界に沿って鋼製仮囲いを設置し工事関係者以外の立入りを防止します。
  2. 工事中の建物の外周外部足場には、養生メッシュシート等を設置し、落下防止に努めます。
  3. 工事車両の出入口には、適宜交通誘導員を配置して、一般歩行者並びに通行車両に対して安全上の誘導を行い、安全を確保します。
  4. 現場周辺の道路には、工事車両及び工事関係者が使用する車両を違法駐車させないよう徹底いたします。
  5. 道路汚損防止のため、常に現場周辺道路の清掃を励行致します。
  6. 工事車両の通行経路については、所轄の警察署と協議し決定致します。
  7. その他、関係法令を厳守し所轄行政機関のご指導のもと交通安全対策に努めます。

現場管理について

本工事に伴う作業員の風紀維持・火災予防・衛生管理のため、責任をって厳正に現場作業所の管理運営を行うように致します。

隣接建物等の保全について

ご近隣の家屋等に損傷を及ぼさないよう工事方法に万全の対策を講じますが、万一、本工事に起因する損害が生じた場合には、ご協議の上、迅速対応させていだきます。
なお、地下解体工事着手前に、隣接する家屋等の現況を確認するためご案させていただいた上で、専門業者による家屋調査および写真撮影等実施しました。新築工事におきましては、こちらの情報を引き継ぎ、工事了後に事後調査させていただきます。

電波障害について

  1. 計画建物に起因して新たな電波障害が発生した場合には、「層建築物による受信障害解消についての指導要綱」(昭和51年3月6日 郵政省電波監理局長通達)に基づき、適切な対策を講じます。
  2. テレビ電波障害についてはタワークレーン等本工事に起因しテレビ電波障害が発生した場合は、障害除去の為の対策を講じさせていただきます。

工事期間中の窓口について

工事期間中は現場事務所を設置し、工事責任者が常駐致します。近隣皆様と窓口となり、工事の問題が生じた際は、その都度誠意をもって協力させていただきます。